こんにちは!頭痛専門院OASIS 関根です。
「肩こりや首の痛みがつらい…」という方、多いですよね。特に30〜50代の女性にこのお悩みが多く見られます。
今日は、なぜ女性に首や肩の不調が起こりやすいのか? そして、改善のためにできることをお話しします!
🔹女性に首の不調が多い3つの理由
① 筋力が少ないため負担がかかりやすい
女性は男性に比べて首や肩周りの筋力が弱いため、支える力が不足しやすいです。そのため、スマホやパソコン作業が多いと、筋肉が疲れやすくなります。
② ホルモンバランスの影響
女性ホルモン(エストロゲン)は血流や筋肉の状態にも影響を与えます。特に更年期に入ると、ホルモンバランスの変化で肩こりや頭痛が悪化しやすい傾向があります。
③ 猫背・ストレートネックになりやすい
長時間のデスクワークやスマホ操作で前かがみの姿勢が続くと、首や肩に負担がかかりやすくなります。
🔹当院でできること
✔ 首の歪みを整え、負担を軽減する施術
✔ 猫背改善で姿勢から負担を減らす
✔ セルフケア指導で根本から改善へ導く
首や肩の痛みが続くと、日常生活もつらくなりますよね。
「もう慢性だから…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください!
📞 ご予約・お問い合わせは 049-277-6222 まで
次回のブログもお楽しみに♪